明日のスペシャルトレインは望薄 [お天気・気象]
半期の締めシーズンで報告書、商品卸先の清算などの仕事で更新が空いております。
さて、8月後半からずっと秋雨前線が停滞。明日は久方ぶりにカメラを持って出ようかと思っていたネタ(謎)があるんですが、日本海側からの寒気と、太平洋側から湿った空気がぶつかって出来る前線の動きに被るような予報。絶対要るシーンでもないですし、今回は諦めますかね。
曇りのち暴風雨 [お天気・気象]
朝から台風の強い風が吹いていましたが、夕方から雨も加わって時折、暴風雨に。帰るタイミングを見誤ってしまいましたが、代わりに申告書の作成が捗って、明日には提出が出来るところまで来ました。お盆から続いていた恒例のモードも、やっと平常に戻れそうです。
今年も冬の到来近し [お天気・気象]
しばらく過ごしやすい気候だった京都も昨夜の嵐で気候一転。今日は冬の到来を告げるような一面黒雲な空になりました。
地元気象台の発表によると、今年は8日早い木枯らし1号が吹いたとか。これから、天候回復とを繰り返しながら冬が近づいて来ます。
冬近づく [お天気・気象]
週明けから、そろそろ冬の訪れを感じさせる天気に。
AM8:00 朝は、このように青空なんですが。
AM9:00 ちょっと雲が出て来ました。
AM11:00 そして、空一面、いつの間にか北から流れ込んだ寒気の雲に
覆われて雨がザー。そしてまた晴れたりの繰り返し。
奈良県の生駒を通して、大阪方面の空だけ晴れているのは、お約束。
半日本海側の天気になる京都では、これから、ちょっとした外出でも
布団、洗濯物を干せません。傘も忘れるとエラい目に。
本日からInterBEE2013開幕ですね。午前はPanasonicブースのネット
中継を閲覧。撮った足から、ワイレヤスでクラウドサーバーへ映像が自
動転送出来る報道向けソリューションを盛んにアピールしていました。
4Kについては来年の発売ということですが、SONYさんに比べて、随分
出遅れた感が。ステージにモニタ以外は現物を置いていないんで、まだ
モックアップの展示ではないでしょうか。
晴々詐欺とV字形寒気 [お天気・気象]
京都は殆ど黒雲
の曇天です。日照模様もサイトをみたら案の定。通称Vの字形寒気と勝手に呼んでいますが、夏前や秋口、冬に時々見られる現象です。ウチの周辺には、こんな日に穏やかな
予報を出した気象台、予報士に皮肉をこめて晴々詐欺と呼んでいる人も居ますが。(笑)

![[曇り]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)

こいつの正体は若狭湾からやってくる雲です。昼前になると日本海で暖まって発生し、京都や滋賀、奈良北部まで舌を出すかのように覆います。列島が福井県の敦賀付近でくびれる形で日本海側の雲が集まりやすいことに加えて、関東や東海地方のように途中、プロックしてくれる高い山がないので、まんま押し寄せて来ます。入りこんだ雲は、紀伊山地で南下を止められて、夕方、自然に昇華して消滅というのが何時ものパターン。この時期は雨粒を伴う時もあって、朝は青空でも、うっかり布団を干して外出なんか出来ません。今日のように日本海側の金沢、鳥取が晴天なのに、こちらは曇り。何で??といことも良くあります。
これから更に寒くなると雪雲も、この流れでやって来て、荒天時は鈴鹿や伊吹山系からはみ出した雲が四日市や名古屋に雪を降らせます。毎冬、名神高速が米原あたりで通行止めになったり、新幹線ダイヤが遅延する原因にもなりますね。
外でバリ晴れカットを撮ってなんぼの撮影カメラマンにとって天気は癖モノ。
予報が出ていてもアテにならないケースもあるんで、制作者には自分なりの判断が出来るような知識も必須です。
![[晴れ]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)